今月の書道喫茶には、オーストラリア人のマットさんが参加されました。
日本語学校で日本語を学ばれたらしく、片言の日本語をお話しでした。
コーヒーと御菓子の用意が出来ても休憩を取らない程の集中力で、数時間かけて作品が完成、ニッコリ笑顔でした
アーカイブ
兵庫県立美術館「西冷四君子展」へ
兵庫県立美術館で開催中の西冷四君子展へ。
西冷四君子展の図録を購入、早速読んでいます。
京都市美術館別館「漢字三千年展」へ
京都市美術館別館で開催中の漢字三千年展へ。
中国で生まれた漢字が日本に伝わり、開花した様を学びました。
第29回書游新春書展の表彰式
第29回書游新春書展の表彰式 が行われ、学生部の表彰式での司会という重役を担当致しました。
懇親会での司会の経験はあるものの、表彰式では初めてで緊張しましたが、何とか無事に終了し安堵しました。
第29回書游新春書展開始
第29回書游新春書展が始まりました。
岑玉支部より、一般部11名、学生部7名が受賞し、私自身も、仮名の部で大賞を受賞致しました 。
第29回日書研書游新春書展のご案内
<展覧会場のご案内>
会期:平成29年3月18日(土)~19日(日)
時間:10時~18時(ただし最終日は15時まで)
会場:池田市中央公民館2階 ギャラリーA.B
大阪府池田市菅原町1-1
阪急宝塚線池田駅より徒歩5分
電話:072-754-6299
<表彰式のご案内>
受賞者には、表彰式にて賞状と賞品が授与されます。
日にち:3月19日(日)
時間:学生部は午後1時開始、一般部は午後2時30分開始
表彰式会場:池田市中央公民館3階 大ホール
※展覧会場と表彰式会場は、
※ホームページ等で使用する写真撮影にご協力頂ける方は、表彰式後にお集り下さい。写真撮影は自由参加です。
※書游社が年に2回開催する展覧会のうちの一つです。
一般部のみの、リーガロイヤルホテルでの選抜書展は、2月に無事に終了致しました。
今回の展覧会は学生部・一般部合同の、書道展です。
是非ご高覧下さい。
書游社選抜書展のご案内
会期:2月21日(火)~26日(日)
時間:10時~18時(ただし最終日は17時まで)
会場:リーガロイヤルギャラリー
大阪市北区中之島5-3-68
リーガロイヤルホテル1階
京阪本線中之島駅直結
※書游社が年に2回開催する展覧会のうちの一つです。
今回の展覧会は一般部のみの選抜書展で、3月には、学生部・一般部合同の、新春書展が開催されます。
是非ご高覧下さい。
ご挨拶
お蔭様で、今年も無事に締めくくることが出来、
一般部では、今年初めて6名の方が毎日書道展に挑戦しました。
次の毎日書道展に向けて練習をされている難波教室の生徒さんより
学生部は、生徒さん一人一人が、
また、お子様がお稽古で書かれた書をご覧になった時に、「う~
結びになりましたが、
カルペディエム市のお知らせ
以前少しお知らせしましたが、書道喫茶を開催しているゲストハウスにて、11月12日~13日にイベントが開催されます。
11月13日は、私の友人のカナダ人のスパニッシュギターコンサートもあり、私も現地に居ります。
ご興味がおありの方は、コンサートの時間が決まり次第お知らせ致しますので、メールにてご連絡下さい。
宜しくお願い致します。