本日は城東区にて書道教室
~為せば成る 為さねば成らぬ 何事も
成らぬは人の 為さぬなりけり~
ご友人へのプレゼントだそうです
新着情報・ご連絡事項
本日は城東区にて書道教室
~為せば成る 為さねば成らぬ 何事も
成らぬは人の 為さぬなりけり~
ご友人へのプレゼントだそうです
【寝屋川教室】
火曜日…8.15.22日
水曜日…16.30日
【難波教室】 12.26日
【書道喫茶】9日
明けましておめでとうございます
昨年を振り返りますと、一般部は、日本最大の書道展、
学生部は、新春書展にて9名が受賞、またその中の1名は、
私自身は、初めての出産を経験しました。皆様には、
引き続き、
学生部の保護者の皆様、お子様のご自宅での様子などで、
結びになりましたが、
9月分のお稽古
【寝屋川教室】
火曜日…9/4.11.18
水曜日…9/5.19
【難波教室】 9/8
【書道喫茶】9/12
10月分のお稽古
【寝屋川教室】
火曜日…9/25.10/2.10/9
水曜日…9/26.10/3
【難波教室】10/13
【書道喫茶】10/10
11月分のお稽古
【寝屋川教室】
火曜日…10/16.10/23.10/30
水曜日…10/17.10/31
【難波教室】10/20
【書道喫茶】10/24
<展覧会場のご案内>
会期:平成30年2月17日(土)~18日(日)
時間:10時~18時(ただし最終日は15時まで)
会場:池田市中央公民館2階 ギャラリーA.B
住所:大阪府池田市菅原町1-1
阪急宝塚線池田駅より徒歩5分
電話:072-754-6299
<表彰式のご案内>
上位受賞者には、表彰式にて賞状と賞品が授与されます。
日にち:3月18日(日)
時間:学生部は午後1時開始、一般部は午後2時30分開始
表彰式会場:池田市中央公民館2階 会議室A.B
※表彰式会場は昨年までと違う場所ですのでご注意下さい。
※ホームページ等で使用する写真撮影にご協力頂ける方は、表彰式後にお集まり下さい。写真撮影は自由参加です。
岑玉書道教室で使用している「書游誌」は、一般部・学生部共に、基礎から上級者まで学んで頂ける月刊誌です。一般部は、昇段試験を受験し、一定のレベルを満たすと、日本書作研究連盟の書道師範の認定を受ける事が出来ます。学生部は、毎月、全国の最優秀作品1点が「特選」に選ばれます。「特選」の方には、盾と賞状が贈られます。
さて、「書游誌」は約20年間、500円で発行されておりましたが、印刷費の高騰、消費税増税、郵送費の上昇などにより、この度、2017年10月号から、現行の500円より600円へ値上げされることとなりました。それに伴い、お月謝も、今までより100円値上げさせて頂きます。
ご負担が増え大変申し訳ございませんが、ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。
本日は第69回毎日書道展5日目にして最終日。
リッツカールトンにて顕彰式とパーティーがありました。
その後はヒルトン大阪にて書游社のみの二次会。
書游社からは秀作賞が1名、佳作賞が2名、漢字部入選が19名、仮名部入選が3名となり、そのうち岑玉支部からは漢字部で4名入選されました。
私の愚作は会友作品として会場に飾って頂きました。
第69回毎日書道展4日目。
特別企画「書と浄瑠璃」にて、大字書の小伏先生、前衛書の中西先生、近代詩文書の市野先生、漢字の久保田先生の揮毫を拝見しました。
特別企画は人が多く凄い熱気でした。
書友の川瀬有珠さんにお越し頂き、観覧の後はまったりと。
第69回毎日書道展3日目。
ギャラリートークでは、座元先生と佐伯先生。
息がぴったりです。
SHOの縁日では、先生方による寄せ書きを拝見。
2枚目の写真は右から、漢字の岡本先生、仮名の佐藤先生、近代詩文書の阪口先生、大字書の柳谷先生、篆刻の江草先生、刻字の吉崎先生、前衛書の川邉先生です。
著名な先生方が一堂に書かれる姿は息をのみます(動画をご覧下さい)。
眼福ながら、先生方の掛け合い「先生、(墨を)飛ばさないでね!」「無理!!!」等も楽しませて頂きました。
SHOの縁日は明日19日の午後1時~3時も開催されております。
手ぶらで気軽に書を楽しめるコーナーです。
明日19日午後4時~5時には、「書と浄瑠璃」のコラボ企画もございます。
どうぞお気軽にご参加下さい。